第27号(2016年2月29日)

連合国軍最高司令官として6年間日本占領に当たったダグラス・マッカーサーは、その『回顧録』で「日本人」の属性を言葉として鋭く言い当てた。曰く「十二歳の少年のようなもの」。前後の文脈を読むと必ずしもけなしているのではない。「彼らは新しいモデルに影響されやすく、基本的な概念を植え付けることができます」ともある。

戦後の日本人はなぜアメリカを熱烈に受け入れ、今もアメリカに好意をもっているのか。権力者が威張り、尊敬され、ヒラメのように目を上だけに向けて、お上の顔色ばかりを伺ってきたこの国の民衆にとって、アメリカの占領政策は、「人間平等」を制度としても実感としても浸透させてくれたからである。

日本が近代に入ってようやく「超越的な道徳原理」(小倉紀蔵著『朱子学化する日本近代』)による権力の相対化に目覚めたのに対して、韓半島では李王朝において既に超越的道徳原理による価値序列化が、それが建前にしろ確立していた。韓国でキリスト教が浸透しえたのも、十二歳の日本より哲学が成熟していたからである。日本は、道徳原理では兄貴格である韓国という「一個の哲学」と対話・共働して新しい哲学を共創すべき時をようやく迎えた。

一覧に戻る


未来共創新聞をカートから申し込む
このページの先頭へ